間接写真の応用編~間接写真はスマホだけじゃない~

こんにちは。まっさーです。

 

前回お話しした間接写真の応用編

これを紹介します。

 

スマホをインカメラにして

自撮りの間接写真の撮影です。

f:id:masa_Photo:20201229181842j:image

インカメラで自撮りをする格好で

撮影者が一眼レフで構えます。

背景のイルミネーションが綺麗に

玉ボケして良い写真になります。

 

続いて

女子高生をはじめ若者で多い

鏡の前で写真を撮る人いますよね。

これも間接写真です。

f:id:masa_Photo:20201229120355j:plain

鏡に全身を映してコーデの写真

 

複数人で写って鏡自撮り

 

意外と間接写真は撮っています。

鏡の方向性を変えましょう。

 

f:id:masa_Photo:20201229113704j:plain

これは、駅のホームミラーです。

駅設置のミラーに自分を映して

撮ったものです。

 

道路のカーブミラーでも同様に

スナップ写真のように撮れます。

 

ポイントはミラーで撮っている

ことがわかるように

ミラー全体を入れ、隅には

背景を入れましょう。

 

 

間接写真も発想次第で色々な

構図の写真が撮れます。

自分好みの構図で撮影しては

いかがでしょうか。

 

それではまた次回

バイバーイ!

スマホを使って間接写真を撮ろう!

こんにちは。まっさーです。

 

今回はスマホを使って間接写真

というのを紹介します。

 

間接写真って何? 初耳。

 

そう思いますよね。

簡単に言うと、撮りたい景色を

スマホの画面越しに撮影します。

f:id:masa_Photo:20201229102722j:image

一例としてこちら

これは、三重県のなばなの里の

イルミネーションです。

 

被写体となるイルミネーションを

スマホの画面越しに撮ったもの。

 

 

続いてこちら。

f:id:masa_Photo:20201229102803j:image

これは山口県角島大橋

最近SNSでも話題の場所です。

 

ここでは橋がまっすぐ

伸びているので、縦構図です。

 

ポイントは背景の橋も写るように

スマホを少しずらして撮る。

これでスマホの画面と背景が

同じだということがわかります。

 

どちらの写真も背景はボケて

スマホにピントを合わせています。

 

この撮り方で普段とは違った

写真を撮ってみてください。

次回は、間接写真の応用編を

紹介したいと思います。

 

それではまた次回

バイバーイ!

 

失敗しない! 人に写真を撮ってもらう時のポイント

こんにちは。まっさーです。

 

今回は人に写真をお願いする時の

ポイントを紹介します。

 

人にお願いするとイメージと違う

そんな時ありませんか?

 

お願いするんだから文句言えない

 

撮り直しなんてお願いできない

 

そんな経験あると思います。

 

ズバリ、最初のお願い次第で

理想の写真を撮ってもらえます。

 

 

ポイント①

カメラの設定は連写モード

 

f:id:masa_Photo:20201218211225j:plain

デジタルカメラの時代で連写を

使わないのはもったいない!

データは簡単に消せるので、

たくさん撮って良い1枚を選ぶ。

 

ポイント②

事前に構図を決めておく

f:id:masa_Photo:20201223113917j:image

自分好みの構図をまずは決める。

構図を決めたら自分が入り込み

撮影してもらいましょう。

 

ポイント③

AUTOモードでお願いしよう

 

f:id:masa_Photo:20201218211300j:plain

撮影する人はカメラ初心者です。

AUTOモードでピントを

合わせて撮ってもらいましょう。

失敗しないためのコツです!

 

 ここのような少しの撮影者への

配慮によって失敗しない写真を

撮ってもらえます。

 

 それではまた次回

バイバーイ!

一眼レフとミラーレス一眼の違い

こんにちは。まっさー  です。

 

前回はカメラのメーカーを

紹介しました。

今回は一眼レフとミラーレス一眼

の違いを紹介します。

 

ミラーレス一眼カメラってなに?

 

そう思う人もいるでしょう!

これをご覧ください。

f:id:masa_Photo:20201214221414j:plain

名前の通りミラーが存在せず、

イメージセンサーで光を電気信号に

変えてモニターに写します。

 

正直、構造なんてどうでもいいや。

そう思う人もいますよね。

それぞれメリット・デメリットを

比較しましょう!

 

 

一眼レフのメリット

f:id:masa_Photo:20201214220236j:plain

高機能、高性能

レンズの種類が多い

 

一眼レフのデメリット

f:id:masa_Photo:20201214220314j:plain

ミラーがあるため重量が重い

使用しない時に荷物になる

使い方が難しい

 

ミラーレス一眼のメリット

f:id:masa_Photo:20201214220337j:plain

デザイン性に優れている

ミラーレスで軽量

持ち運びしやすい

 

ミラーレス一眼のデメリット

f:id:masa_Photo:20201214220639j:plain

交換レンズの種類が少ない

アクセサリーパーツが少ない

  (フィルター、外部機器)

 

いかがでしょうか。

違いはありますが、用途や目的、

価格など自分に合ったカメラを

使用しましょう。

 

それではまた次回

バイバーイ!

意外と知らないカメラメーカーの違いと特徴

はじめまして。まっさーです。

 

あなたは普段どこのカメラを

使っていますか?

 

NikonCanonOLYMPUS

SONY、、、それともスマホ

 

正直、どこのメーカーがいいか

わからないですよね。

 f:id:masa_Photo:20201208204323j:plain

ここでおさらいしましょう!

 

カメラメーカー7社を

比較をしてみたいと思います。

 

① Canon(キャノン)

 

f:id:masa_Photo:20201208211100j:plain

カメラ業界最大手のキャノン

初心者向けのEOS Kissシリーズ、

上級者向けのフルサイズカメラ

など幅広い機種を展開している。

 

② Nikon(ニコン)

f:id:masa_Photo:20201208210809j:plain

キャノンの一番のライバルニコン

マニュアルでの詳細設定が多くでき、

上級向けのモデルに力を入れている。

 

③ PENTAX(ペンタックス)

f:id:masa_Photo:20201208214730j:plain

 上記の2社ほどではないが、

名の知れるカメラブランド

ここの特徴は驚愕のISO感度

なんと、最高819200を実現

 

④ SONY(ソニー)

f:id:masa_Photo:20201208215832j:plain

急成長を続ける革命的メーカー

ミラーレスカメラの技術を

成長させたαシリーズ

万人受けしやすいデザインと性能

 

⑤ OLYMPUS(オリンパス)

f:id:masa_Photo:20201208221428j:plain

多彩なデザインと圧倒的軽さから

カメラ女子に人気のメーカー

旅行やファッションの一部として

従来のカメラスタイルを

大きく変えた

 

⑥ Panasonic(パナソニック)

f:id:masa_Photo:20201208222043j:plain

[LUMIX]と聞けば知ってる人も

多いのではないだろうか?

家電メーカーを生かした技術で

ボディ内蔵の手振れ補正など

精密関係にとても強い機種が多い

 

⑦ FUJIFILM(富士フィルム)

f:id:masa_Photo:20201208222217j:plain

フィルムカメラ時代から知られる

老舗メーカーを生かしたカメラで

色の再現が高く、

現像を前提の撮影には最適

 

 

いかがでしたか?

あなたにぴったりのカメラが

見つかるといいですね。

 

次回は文中にも出てきた

「一眼レフ」と「ミラーレス一眼」

の違いについて話したいと思います。

 

それではまた次回!

バイバーイ。